ガンダーリ松本プロフィール
九州大学経済学部卒業後、アドラー心理学、トランスパーソナル心理学などの心理学、東洋医学、大脳生理学などを学んだ後、インドの伝統的ヨーガと日本人の特性と智恵を生かした独自の予防治癒整体「和みのヨーガ」を考案。
学校、公共機関、企業で指導を行うかたわら、各地で教室を開催。通信教育(がくぶん「和みのヨーガ実践講座」)を開校し、全国でインストラクター養成にも取り組む。(2022年4月1日現在、累計342名の認定)
ジャパン・カレッジ・オブ・オステオパシー心理学講師、発想力研修企業講師、講演活動など多方面で活躍中。
SNS
ガンダーリ松本 著書
◆あなたにぴったりのストレスケアがわかる こころのタイプ別ヨガ(KADOKAWA) 2020年9月
◆マタニティ和みのヨーガ(PHP研究所)2016年5月
◆すべてはあなたの心のままに(ディスカヴァー・トゥエンティワン)2015年11月
◆心とカラダがキレイになる和みのヨーガ(PHP研究所)2014年11月
◆かたくなったカラダをゆるめる和みのヨーガ(PHP研究所)2014年3月
◆心とからだにきく和みの手当て(地湧社)2012年9月
◆和風ヨーガ(講談社+α新書)2010年3月
※小冊子『和みの手当て法』(和みのヨーガ研究所出版)2013年6月
※小冊子『和みの智恵』(スペースゆうゆう)2014年7月
和みのヨーガ創始者
九州大学卒業後、エンカウンターグループの重要性を認識、親業、来談者中心療法、ステップ、スマイル、アドラー心理学、トランスパーソナル心理学、ハコミセラピー、ドリームワーク・セラピー、サイコドラマ、サイコシンセシス、ホディワーク、東洋医学、古神道などより真理を学び、独自の心身予防治癒整体『和みのヨーガ』を考案、通学形式や通信教育などにより全国各地でインストラクターの養成にあたっています。
心と体をほぐすことによってひとが本来持っている自然治癒力を高めること、人と人とが出逢うことによって様々な癒し&勇気がうまれでること。心の問題も身体の問題もすべては自分で解決できるということに気付いていただく「時間と、空間」を提供できたらと思っています。
和みのヨーガのクラスは素敵な人と人との出逢いの場でもあります。
幸せ想像劇場ファシリテーター
これまで、ビジョンシアターという名前で呼ばれていましたが、2009年度より「幸せ創造劇場」となりました。
私たちは自分が自分の人生の主役でありプログラマーなのです!
ただそのことを思い出しさえすればいいのです
自分の中にある、一つ一つの思い込み(「これはできない」「~しなくてはいけない」「どうせ私なんか・・・」)に気がついてはずしていくと、『本来の自分自身が』見えてきます。
自分ではすでに必要なものは何でも持っていることに・・・。
自分のことはなかなか分からないようにできています、なのでよく見える仲間と一緒に楽しみながら、遊びながら自然に気づくように行っていきます。
心と身体をほぐしながら行っていくのでゆったりゆっくり和みます。
実は『和みのヨーガ』はこのワークショップの中から生まれてきました。
心を解放するには、身体を解放するのが一番の早道なのです。
命名ことだまセラピスト
私たちの氏名には、使命があるといわれています。
また、日本語にはひとつひとつの言葉にそれぞれの意味(ことだま)があります。
名前の意味を解明することで沢山の勇気が得られます。
すべてのことには両面があります、名前の持っている意味や力を生かすにはどうしたらいいのか、そんなことを身体と心のバランスなどを絡めてお伝えしています。
例)
下の名前に「ら・り・る・れ・ろ」の音を持つ方は意識の変革をなさるために生まれていらっしゃいました。
家族の価値感を変革するためにいらしたので、親御さんにちょっと生き方など理解してもらえなかったりと大変だったかもしれませんね。
ガンダーリ松本の願い
みんなが幸せに暮らせる社会を創っていきたいと思っています。
和みのヨーガを通して、身体も心もバランスが取れ、みんながつながって、「和み」の
優しいエネルギーが周りに広がってゆくことを願っています。
和みのヨーガで心と身体をほぐしたら、「幸せ創造劇場」で一緒に遊んでください。
お話したり、歌ったり踊ったり、みんなで一緒に遊んでいるうちに、「今ここ」で自分自身の「過去」を癒し、望みどおりの「未来」を創りだし、本来持って生まれてきた才能を輝かせて、自由にのびのびと生きていただきたいと願っています。
私の喜びは、目の前の方が自分自身で気づき変化して、生きるのが本当に楽になり、自由に羽ばたいていらっしゃることです、「絶対安心」を手に入れるとどんな時も楽しんで、どんなこともできてしまうのです♪
幸せは成るものではなく、感じるものです!
みんなで、本当の幸せを「今ここ」で感じて生きていきましょう♪